河津産業リクルート情報

ENTRYENTRY

河津産業有限会社は1968年に創業して以来、産業廃棄物の運搬事業を通して日本のものづくりに陰ながら携わり信頼と実績を重ねてまいりました。

今では西日本を広くカバーできるほどに設備や人材に恵まれ、自治体からの信頼と評価を得ることで今では西日本で25箇所の許可証を取得すにまで至りました。

長年にわたり数多くの廃棄物を取り扱うことで蓄積した、経験とノウハウを継承していくために、新しい仲間を募集します。

今の時代こそ手に職を、完成したときの達成感とやりがいを、一緒に感じませんか?

産廃の運行

静脈物流を支える

Support

静脈物流図と河津産業の働き

主な業務

Works

一日の流れ

Flow

出庫時のアルコールチェック
出 庫
積込時間から逆算して、出発時間を決定します。遠方になると早朝の早い時刻に出発します。出発前にアルコールチェックと点呼を行います。

※点呼:ドライバーとコミュニケーションを取り、酒気の有無、体調、車両点検等について報告を受けます。直接点呼、IT点呼と顔を確認しながら行い、運転に影響が無いことを確認します。事故等を未然に防止することを目的としています。
担当車輌にて運行開始
運 行
積込場まで移動します。デジタコグラフやドライブレコーダーによって車速、急ブレーキ等が記録されます。安全運転にて運行します。
運搬物を積み込む
積 込
車種によりそれぞれ積込方法が異なります。
ダンプ、アームロール
ホッパー ホイールローダー
平ボディー
フォークリフト 天井クレーン
タンク車
保管タンクとホースにて接続 ピット
粉粒体運搬車
ホッパー
積込時に漏出や飛散が無いよう、注意を払いながら作業を行います。
処理場などへの運行
運 行
行きと同様に安全運行にて移動します。貨物車なので空車時と積載時は挙動が大きく異なります。
処理場などへの荷降ろし
降ろし
主に北九州市内の処分場に搬入します。積込時同様に注意を払いながら手順どおり作業を行います。
処理場などへの運行
運行終了後
車庫に帰ったら給油と洗車を行います。
洗車の程度は個人差があります・・・
処理場などへの運行
次回の運行指示
対面にて次回の運行指示を受けます。複雑な現場などの場合、添乗による指導や指示書等を確認して備えます。

入社以降の
キャリア

Career

キャリアアップの流れ

業務スケジュール例

Schedule

仲眞さん(30代半ば)
10tダンプ車 乗務員

山口方面 担当

ダンプトレーラー乗務員 仲眞さん写真①ダンプトレーラー乗務員 仲眞さん写真②
一日のスケジュール
鳥井さん(20代半ば)
危険物ローリー車 乗務員

山口方面 担当

ダンプトレーラー乗務員 鳥井さん写真①ダンプトレーラー乗務員 鳥井さん写真②
一日のスケジュール

求人情報

Recruit

現在募集は行っておりません。
ご質問のある方は以下のお電話までご連絡ください。